| 項目 | 内容 |
|---|---|
| OS |
Windows11 (統計的に10の人は多い) |
| ターミナル |
Windows Terminal (色々Rust製も要探求) |
| シェル | Nushell (Rust製) |
| シェルプロンプト | Starship (Rust製) |
| 主エディタ | VSCode |
| CUIエディタ | Helix (Rust製) |
| ブラウザ |
Google Chrome (FirefoxとかFloorpも入れはする) |
| バージョン管理 | Git (ギャグ) |
| プログラミング言語(使いたいという気持ちだけある) | Rust, Nu |
| Javascript Runtime | Deno (Rust製) |
| CodingAI |
GitHub Copilot (無料化した……, 他サービスとかはもうちょっと考えていい) |
| チャットAI(無料) |
MicrosoftCopilot, OpenAI ChatGPT, Google Gemini (他含め活用力が求められる. 画像を現状使わんのは想像に難くない) |
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| OS | Ubuntu_LTS, Kail_linux |
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| CPU |
Intel ハイブリッドアーキテクチャ好きの信者 |
| GPU | Intel(少なくとも基本的にはIntel内蔵ならそうなるよね) |
| ノートPC | HP, NEC |
| メモリ | Crucial(MicronのDRAM広島工場) |
| SSD | キオクシア(Western Digitalと共同生産の国内工場, もしHDDなら東芝) |
| ディスプレイ |
IO data EX-LDGC242HTB でも可変同期系は欲しくない? |
| キーボード |
エレコム TK-FCM114S(普段遣い, フルサイズ), エレコム(ゲーミングキーボード) 有線主義 |
| マウス |
エレコム M-XGLL30UBS(普段遣い, サイズ間違いとか,
割当とかそのアプリの扱いとか雑すぎる説), エレコム サイレント(外用, それでも絶対有線) エレコム (ゲーミング, それでも絶対有線) それでも絶対有線 |
| マウスパッド | アマゾンベーシック L(サイズ感は大事) |
| マウスケーブルバンジー&ケーブルリフト | エレコム |
| パームレスト | エレコム COMFY |
| イヤホン |
JVCケンウッド, Audio-technica, Maxell それでも絶対有線 |
| 3.5mmイヤホンジャック-USB Type-C-DAC |
エレコム, 多摩電子工業(コンビニ) (百均とか変なのとか, 色々試してきたけど, 充電するならUSBハブ使えばいいんじゃないかな. DAC内蔵type-cのイヤホンとかでも良さそうではある. おそらく熱か接触不良で止まりがち) |
| WEBカメラ | エレコム |
| マイク | HyperX QuadCast |
| ゲームコントローラー | Logicool F310(風評通り安いからだよね) |
| USB Type-Cハブ | バッファロー, エレコム |
| USB-LANアダプター | バッファロー, サンワサプライ |
| USBハブ | サンワサプライ |
| USBメモリ | キオクシア |
| 外付けSATA | 玄人志向 |
| Wi-fiルーター | バッファロー(他社がいいかもね) |
| スイッチングハブ | バッファロー6 |
| LANケーブル | ダイソー, バッファロー, エレコム, 他 |
| モバイル端末 | Pixel 7a, lenovo tab, shv41 |
| USB Type-C ACアダプター | エレコム, 多摩電子工業, au |
| モバイルバッテリー | 磁気研究所, |
| USB Type-Cケーブル | エレコム, バッファロー, アドテック(使わないしまるで不通) |
| HDMIケーブル, ディスプレイポートケーブル | バッファロー, エレコム, IODATA(付属品行方不明) |
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 周辺機器対象 | 内容と事由 |
| モニター | IO DATAまたはJAPANNEXT 日系企業だから |
| キーボードとマウス | エレコム 日本メーカー |
| デスクトップパソコンパーツ | 内容と事由、評価 |
| CPU |
Intel Core Ultra 5 235 ハイブリッドアーキテクチャ贔屓。消費電力はAMDの方が。機能と互換性はわずかに評判がいい説。内蔵GPUは別に使わな()。グラボ非依存なのでグラボ非使用時に便利ではあるはず |
| CPUクーラー | Scythe FUMA3 120mmファン追加してみたい日本企業 |
| マザーボード | メジャーメーカーならなんでもいいんじゃないですか。一応PCIex16*2とかメモリスロット*4とか。すごい雑なファイル転送とかセキュリティとか無線機能は割とあったほうがいい。でもLAN接続してね |
| メインメモリ(主記憶装置) |
Crucial PRO DDR5 32GB Kit(16GB*2) *2 = 64GB 容量の時代だし2進数がいい。国内生産工場があることにはあるメーカーのDRAM(国産だとは言っていない)。現行ではDDR4は無理だから前世代CPUとか2枚とか32GBが妥当。まあ16GBでも動く |
| グラフィック |
Intel Arc B580 性能に対するコスパスペックだけならこれ。プログラミング用にはNVIDIAのほうが、いい。intelよりはamdのほうがベター。順当なゲーミング向けコスパだとAMD。A770のVRAMが桁違い。A580は安い。玄人志向かそれがないならSPARKLE |
| 記憶ストレージ(補助記憶装置) | キオクシアSSD 国内。普通のとかヒートシンクとかSATAとか |
| ATX電源 |
玄人志向 セミファンレス フルプラグイン メルコ、バッファロー、CFD系 |
| ケース | Antec FLUX SE こういうのでいいんだよこういうので |
| ケースファン140mm | Scythe Kaze Flex 140mm 1200rpm square PWM |
| ケースファン120mm | Scythe Kaze Flex 120mm 種類が多いのでよくわからん |
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 元ネタリンク | やくもけ氏開発環境2025動画 |
| 一言 |
エレコムCOMFY 同じパームレストだ……! |